- 初級SNSマネージャー養成講座
7月26日(土)初級SNSマネージャー養成講座&認定試験
SNSマーケティングの実践力を身につけたい方へ!経験不問で学べる実践的なSNS運用講座です。充実したテキストと実例を使って、SNS運用の基本からリスク対策まで包括的に学べます。
一緒にSNSマーケティングのスキルを磨きませんか?

講座の概要
地方・中小企業のSNS運用担当者向け実践講座
本講座は、地方・中小企業のSNS運用から危機管理までを実践的に学べる内容となっています。SNS運用の経験がない方でも安心して受講できる、基礎から実践までの包括的なカリキュラムです。
約400ページのテキストを使用し、実例を交えながらSNS運用の基本、リスク対策、各SNSの特徴を演習形式で学びます。地方・中小企業ならではの課題や成功事例も取り上げます。
認定試験に合格された方には、一般社団法人ウェブ解析士協会より初級SNSマネージャーの認定書を発行いたします。
講座はZOOMを利用したオンラインライブ形式で開催します。
講座受講後10日以内にオンラインで認定試験を受験していただきます。講座当日の受験も可能ですので、ご都合に合わせて日程をお選びください。
こんな方におすすめ
- 地方・中小企業でSNSを活用した集客・PRを始めたい方
- SNSの基礎を短期間で実践的に学びたい方
- 新たにSNS担当になり、効果的な運用方法を知りたい方
- 現在のSNS運用に手応えを感じていない方
- SNSの炎上対策について学びたい方
- 𝕏(旧Twitter)、Facebook、Instagramなど各SNSの特性を理解し、使い分けたい方
初級SNSマネージャー養成講座の学習内容
本講座では、SNSマーケティングの実践的なノウハウが詰まった公式テキストを使用します。このテキストは、皆さまが実務で即活用できる内容を厳選して構成しています。
講座では、テキストの内容をより深く理解できるよう、実例を交えながら丁寧に解説します。また、皆さまの疑問にもしっかりとお答えしますので、安心してご参加ください。
事前にテキストに目を通していただくことで、より実践的な学びを得ることができます。一緒にSNSマーケティングのスキルを身につけていきましょう!
1章 SNS運用とは |
SNSマーケティングの考え方や運用方法をはじめ、炎上、危機管理などの基本事項を学びます。 |
---|---|
2章 戦略立案 |
SNSのさまざまな活用方法や運用企画について学びます。 |
3章 |
Twitterの運用方針や機能をはじめ、コミュニケーション事例やアナリティクスの見方について学びます。 |
4章 |
Instagramの運用方針や機能をはじめ、コミュニケーション事例やクリエイティブについて学びます。 |
5章 |
Facebookの運用方針や機能をはじめ、コミュニケーション事例やFacebookインサイトの見方について学びます |
6章 |
LinkedInの利用状況をはじめ、企業ページの運用について学びます。 |
7章 TikTok |
TikTokの運営方針や機能を始め、広告やインサイトについて学びます。 |
8章 そのほかのSNS |
LinkedInやPinterest、YouTubeなどのSNSの概論を学びます。 |
9章 SNSの広告運用 |
SNS広告における基礎知識から戦略設計、広告の出稿方法などを学びます。 |
10章 キャンペーンとインフルエンサー活用 |
SNSキャンペーンの目的や種類、そして注意事項などについて学びます。 |
11章 レポートの作成と活用方法 |
SNSレポートの活用方法や作成方法について学びます |
特徴
SNSの基礎から実践まで、一緒に楽しく学んでいきましょう!
𝕏(旧Twitter)、Instagram、Facebookなど、各SNSの特徴や活用方法を、実践を交えながら丁寧にお伝えします。充実の内容のテキストと分かりやすいスライドを使用し、皆さまの「知りたい!」「できるようになりたい!」にお応えします。座学だけではなく、実際の投稿演習を通じて、明日から使える実践的なスキルが身につきます。一緒にSNSの可能性を広げていきませんか?
費用(税込)
33,000円
銀行振込み・クレジットカード決済からお選びいただけます
公式テキスト(PDFデータ)、講座受講料、試験受験料、認定料がすべて含まれた金額です。
公式テキストはお支払い完了後のメールに記載された所定のURLからダウンロードできます。
講座に参加せず試験だけを受けることはできません。(再試験は試験のみ受けることが可能です)
なお、お支払い完了をもって確定とします。
それ以降のキャンセルや日程変更は一切受け付けることができませんのでご了承ください。
受講環境
オンライン(ZOOM)
インターネット環境があればどこでも受講できます。
※講座はPC推奨・試験はPC必須
その他あると良いもの
講座内でポストしていただくため、𝕏(旧Twitter)のアカウントがあると学びが深まります。
受講前について
受講までの流れ
- お申し込み(「講座お申し込みボタン」からお申し込みください)
- 入金(クレジットカード・銀行振込)
- 受講に関するメールを確認
- 公式テキストで予習
- 講座受講
入金確認ができましたら、弊社よりお申し込みのメールアドレスへ
ZOOM・テキストダウンロードURL・注意事項などを記載したメールをお送りします。
メール不着について
まれに弊社からお送りするメールが、迷惑メールに振り分けられる場合がございます。
ご入金完了後2-3営業日経過後もメールが届かない場合は、
迷惑メールをフォルダを確認後ご連絡ください。
お問い合わせフォーム:
https://forms.office.com/r/7XNDam14yi
万が一、上記の連絡が講座開始時間直前になった場合、お問い合わせは即時対応ができない場合がございます。
その際の返金などは一切できませんのでご了承ください。
請求書・領収証について
請求書・領収証の発行はウェブ解析士協会事務局へご連絡ください。
受講後について
受講日から起算して10日以内に試験を受けてください。
受講後も合格までフォロー致しますので、お気軽にご連絡ください。
受講後の流れ
- 講座・テキスト復習
- 受験(オンライン)
・4択問題、50問、60分間
・合否はすぐにわかります - 合格(認定証のダウンロード)・ダウンロード方法は下記リンク先を参照
https://www.waca.or.jp/news/76892/
試験の難易度について
講座での問題演習、テスト受験前の予習に取り組んでいただくことで、現状は非常に高い合格率となっています。
合格率は今後調整する可能性もあります。
<参考>
SNSマネージャー養成講座公式サイト FAQ
https://www.waca.or.jp/snsmanager/faq
試験に合格するための勉強時間について
もともとのご経験や知識量にもよりますが、講義とは別に3〜5時間程度テキストを熟読していただくことを目安にしてください。テキストの内容はすべて記憶する必要はありませんが、どの箇所にどのような内容が記載されているか、覚えていただいたほうが受験時に有利です。参考:https://snsmanager.jp/faq(SNSマネージャー養成講座公式サイト FAQ)
不合格の場合でも、再挑戦することができます
初級SNSマネージャーの再試験費用は11,000円(税込)です。
下記お問い合わせフォームからご連絡ください。
お問い合わせフォーム:
https://forms.office.com/r/7XNDam14yi
講師について
柳樂 恵利(ナギラ エリ)
NagiSun 代表
https://nagisun.jp
プロフィール・経歴
20年以上のウェブマーケティング実務経験を持つプロフェッショナルとして、2003年から大阪の企業でウェブディレクション・マーケティングの実績を積み重ねてきました。
2015年、地方発信の可能性を追求するため島根県出雲市にUターン。以来、地域に根差したウェブ・SNSコンサルタントとして、多くの企業様の成長をサポートしています。
「誰でも分かりやすく、明日から実践できる」をモットーに、一人一人に寄り添った丁寧な指導を心がけています。
【資格・役職】
・ウェブ解析士協会中四国支部 支部長
・デジタル推進委員
専門分野・実績
【得意分野】
地方企業のSNSマーケティング支援を得意としており、特に以下の業界で豊富な実績があります: ・旅行代理店 ・不動産関係 ・農園 ・ホテル・旅館 ・小売店
お客様の業界や規模に合わせた実践的な集客戦略の立案から、コーポレートサイト、キャンペーンサイト、ランディングページ、ECサイトまで、幅広いウェブソリューションを提供しています。
SNSにおいては、企画立案から動画コンテンツの制作、運用管理まで一貫したサポートを行い、多くのクライアント様から高い評価をいただいています。
保有資格
デジタル庁デジタル推進委員
一般社団法人ウェブ解析士協会 ウェブ解析士マスター
一般社団法人ウェブ解析士協会 チーフSNSマネージャー
趣味など
旅、食べ歩き+飲酒、猫。

- 2025年7月26日(土) 9:00〜13:00
- Zoom
- 主催者
- NagiSun
- 講師
- 柳樂恵利
- 定員
- 2名
- 費用
- 33,000円(税込)