- 上級SNSマネージャー養成講座
4月19日、5月3日(土)上級SNSマネージャー養成講座(オンライン)

運用のその先へ!SNS戦略を深める実践講座
初級SNSマネージャー講座を受講し、さらなる高みを目指すあなたへ。
SNS運用を「なんとなく」から「成果を出す」へと進化させるためのステップアップ講座!
SNSの運用だけでなく、「成果につながる運用企画書」 の作成方法を学び、より戦略的なSNS運用を実現しませんか?
講座後、提出課題に合格した方は、一般社団法人ウェブ解析士協会より上級SNSマネージャーの認定書をお届けします。
✅ 運用企画書の作成スキルを習得
✅ ターゲットに響く戦略設計の方法を学ぶ
✅ 実際の運用に活かせる実践的なカリキュラム
中小企業支援で得た知識や経験をもとに、皆さまのビジネスのヒントになるお話もたくさん盛り込んでいます。
このような方におすすめの講座です
- 知識だけでなく、実務でSNSを活用できる力をつけたい方
- SNSだけでなく、他の媒体と連携してSNSの効果を上げていきたい方
- SNSにおけるKPI設定や解析の理解を深めたい方
- 危機管理やガイドライン作成に興味がある方
- 最新のトレンドや情報を抑えておきたい方
- SNSの炎上に関する知識を深めたい方
上級SNSマネージャー養成講座の学習内容
✅ 事前課題
Xアカウントの運用
講座開講日までにX(Twitter)の投稿を1日5投稿以上行う。(Day2まで継続)
- 個人でも企業アカウントでもどちらでもかまいませんが、個人アカウントをお勧めします。
- Xアカウントをお持ちでない方は新たにアカウントを作成してください。
- 講座のお申し込み後に詳細をお送りいたします。
✅ Day1
オリエンテーション
・SNSマネージャー養成講座の設立目的
・SNSマネージャーの役割
・本講座の目標提示
SNS概論
・SNSの歴史
・今日本で利用するべき主要SNSとその理由
・ワーク:事前課題共有
・X(Twitter)リアルタイム投稿
・フィードバック
SNS運用企画書の作成1
企業でSNSを運用するため、すべての基本方針となる運用企画書を作成します。他社の事例等を参考にしながら、それぞれの項目を完成させ、オリジナルの運用企画書を作成します。この企画書では、企業ごとの運用目的に合わせて利用SNSや投稿内容の方向性を確定させます。この過程を体験していただくことによって、自社もしくはクライアント様のSNSを運用する際、基本方針を設計することができるようになります。
・運用企画書の作成
運用目的、予算、人員、利用メディア など
・SNS最新情報の共有
社内に現在のSNSの情報を共有するため最新情報レポートを作成する
中間課題についての説明
・Day2までに実施していただく課題について説明
✅ 中間課題企画書作成
・Day1の講義内容をもとに、運用企画書の該当項目を完成させる。
・SNS最新トレンドレポートの作成
✅ Day2
中間課題ワーク
・受講生同士で中間課題を確認、採点し、講師からフィードバック
SNS運用企画書の作成2
・運用方針
・コンテンツ素案
・投稿のカテゴリー分け
・投稿スケジュール など
運用ポリシー・危機管理方針書の作成
・SNSにおける「危機」の種類、危機管理体制の整備、炎上の防止と対応
・ワーク:運用ポリシーの作成
SNS運用改善レポート
・投稿効果の分析
・フォロワー(ファン)数増減の分析
・改善案の提示
✅終了課題企画書、レポート
・運用企画書の完成
・運用ポリシーの完成
・SNS運用改善レポート
・炎上事例レポートの作成
最終的に提出していただいた課題は、講師によるフィードバックの後、完成に導きます。
鬼の打ち返しが欲しい方は、事前に仰っていだければ、遠慮なく打ち返させていただきます!より良い運用企画書を一緒に作りましょう!
費用
88,000円(税込)
以下のものを含みます。
- 講座(2日間)/認定料 66,000円(税込)
- 事前・中間課題 11,000円(税込)
- 修了課題 11,000円(税込)
*各課題において合格基準に満たない課題がある場合は、上記該当金額にて再受験可能です。
上級SNSマネージャー認定までの流れ
※初級SNSマネージャーの資格が必要です。
- お申し込み WAC番号でのログインが必要です
- そのままお支払いへ(銀行振込・オンライン決済可能)
- 事前課題の案内(メール連絡)
- 講座を受ける・事前課題の提出(Day1)
- 中間課題
- 講座を受ける・中間課題の提出(1週間以内に提出、Day2は約2週間後)
- 修了課題(2週間以内に提出)
- 課題提出から約2週間の採点期間を経て合否連絡
受講に必要なもの
パソコン、安定してやりとりできるインターネット環境
*共有するPDFの確認、SNSレポート画面の確認、企画書の作成で使用します。
*用意が難しい方は事前にご相談ください。
当講座の補足
開催時刻は、10:00〜16:00(昼休憩1時間)の5時間です。
昼休憩は1時間を予定しております。また、講座中に何度か5分程度の小休憩を取ります。
講師紹介:中島布美子
中小企業支援に強い講師です。
広島県出身、沖縄県在住
現在まで、大手上場企業・官公庁・中小企業、大小あわせて500以上のWebサイト構築を中心に企業のプロモーション制作を行ってきました。
通信販売、販促、SNSでの情報拡散等幅広くオンラインマーケティングに関する知識を有しており、特にSNSやインターネットを活用した販路拡大支援についてのセミナーは、とてもわかりやすいと好評です。
自ら会社経営、ネット通販を行った経験があり、実践や経験に基づいた指導が行えます。
中小企業支援のプロが、実践的なSNS活用を伝授します。
私はこれまで、多くの中小企業様と伴走し、課題に応じたSNS戦略の立案・運用支援を行ってまいりました。講座中は、SNSを活用したビジネス推進のための重要なヒントやノウハウを、中小企業の目線に立って分かりやすく解説します。実践的な内容を重視し、具体的な例や実績をもとに学んでいただけるため、SNS初心者の方やこれから担当する方にも安心してご参加いただけます。
講師・コンサル実績(一部)
- ECサイト運営伴走支援1年で売上200%UP
<ECサイト運営・年間販促計画策定・SNS>(食品会社M様) - 社員教育ー半年でEC、SNS運用担当者に指導
<ECサイト運営・年間販促計画策定・SNS>(物流会社K様) - 令和5年度 ふるさと農村活性化基金事業地域活動団体研修 登壇
<SNSを活用した地域の魅力発信研修会> 沖縄本島・八重山・宮古 登壇(沖縄県様) - 令和5年度 竹富町・商品開発及び販路拡大支援事業 登壇
<ECセミナー・ウェブ活用セミナー>(竹富町様) - 令和6年度 ナイトカレッジ 「迷わないSNS運用!収益力を高める効果的な計画づくり」登壇(沖縄県観光コンベンションビューロー様)
- インバウンド集客のためのInstagram利用 登壇(宜野湾市商工会様)
- インターネットって何?SNSって何? 登壇(のうれん市場様)
- その他、商工会議所エキスパートバンク等の専門家として、中小企業、小規模事業者様へ、IT、DX、SNSの運用、マーケティング等の専門家として活動しています。
受講に関するご相談はお気軽にどうぞ。
受講日程が合わない、時間が合わない等はお気軽に下記の講師のSNSのよりご相談ください。
できるだけ柔軟に対応させていただきます。
講師のSNS

- [Day1] 2025年4月19日(土) 10:00〜16:00
- [Day2] 2025年5月3日(土) 10:00〜16:00
- Zoom
- 講師
- 中島布美子
- 定員
- 5名
- 費用
- 88,000円(税込)